7月27日(木)
会社には夏休みと称して(上司は知ってますが)
今日から3日間、精密検査に通います
毎日片道1時間ちょっとの山越えコースを往復します
13:30 腹部エコー
14:00 心臓エコー
14:30 ダブルマスター心電図
15:00 胸部~下腹部CT造影
エコー検査はゼリーみたいのを体に塗って
コロコロローラーみたいのを当てながら画面をみるやつです
わたくしの仕事でいうところの
音響測深機みないなもんでしょうか
過去に数回、胆のうエコーというものを受けたことがあります
その時はポリープがあると言われましたが
検診でも気にされることなく、そのままほったらかしです
今回最も気になるのが、そうです。ダブルマスター。
検査のマダムに聞かない訳にはいきません
ダブルマスターとは何ですか
マダムの説明は極めて明快でした
シングルマスター: 踏み台昇降1分半
ダブルマスター: 踏み台昇降3分
トリプルマスター: 踏み台昇降4分半
メトロノームに合わせて凸型の踏み台を上ったり下りたり
これを繰り返してから心電図をとります
ようするに負荷運動後に心電図が乱れないかを調べるのですね
そして、CT。
胴体をハムスライサーで輪切りに切られるやつです
以前、腰痛椎間板ヘルニアを患ったときに経験がありました
検査は終了、あすはいよいよ本命の内視鏡検査です
昨夜から食事抜きでしたので
帰りがけに天下一品でこってり+高菜チャーハンを食べました
食べながら思いました
あ~、もうこんなにお腹いっぱい食べられるのもあとわずか、かも。
[0回]
PR