忍者ブログ

非澹泊無以明志。

段取り八分の仕事二分っと。

April 30,2025

● [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

↑   by at 15:37

February 18,2010

● わたくしとベース(黎明期)

じつはわたくし、ベースが少し弾けます
エレキだけですけど。
コントラバスは無理。あ、ウッドとも言いますか。

趣味と聞かれれば、まずは「ロックバンド」と答えます
特技と聞かれれば、まずは「ベース少し弾く」と答えます

そんな、もう20年以上のつき合いになる
わたくしとベースの関係を
せっかくですから
しばらく連載してみようかと思うのです


初めてベースというものを手に取ったのは、はるか昔
中学3年生のときでした

・・・でも、そこへたどり着くまでには
ドカベンが野球を始める前、柔道部だったくだりから始まるように
少し回り道が必要です。
今回はそこまでのはなし。

わたくしが中学2年のとき、文化祭で仲間とライブをやろうと
いうことになりました
わたくしに回ってきた担当は「シンセ」
シンセティックではありません、 シンセサイザーです
キーボードでもありません、「シンセ」です

当時、YMOにはまっていたので、このバンド話よりも先に
も しかしたら自分で買っていたかも知れません
型式は忘れましたが、コルグのミニ鍵で単音しか出ないんだけど
ちゃんとベンドとかチョークとかできたり
「チュチューン!」とか、ホワイトノイズとかも出せる
いかすやつでした

しばらくして、その文化祭で演奏する曲が発表されました。

「挑発∞」 by シブがき隊。

どっかーん!!

「ちょうはつーらー むげんだーいー」

要するに、シブがき隊の挑発∞をフリ付きで歌うチームの
バックバンドという設定です。

バックバンドのメンバー。
Key:わたくし
Ds:親戚がドラムもってるやつ
B:ベースとベーアン買う金もってるやつ

もちろん、当時はコードもキーもタブ譜もわかりませんから
「ザ・ベストテン」かなんかをビデオレコーダー
当時は20万近くした
に録って、あとはひたすら

耳コピです 
米: ↑ココ、覚えといて下さい。出てきますよ

リハ(というより、初合わせでゲネプロ)は、記憶によると
本番のちょっと前と、本番前夜の2回だけ
しかも各10分くらいずつ
ベース担当の自宅応接間で演ったと思いますが
怖いお父さんに「うるさいが」とか言われて終わったような


さて、本番当日。中学校体育館。

前座は、3年生のアコギ弾き語り
曲は今でも明確に記憶しています
「パーンプキンパイトシナモンティーニ」
「バラーノカタチノカクザトウフタツ」
「シーナモンノエダデガラスニサンド」・・・。
・・・当時はこれが誰の歌だか全く判りませんでした

いきなり次元が今へ戻りますが、じつはつい先週
突然通勤中のカーレディオから流れてきました。
そこでわたくしは初めて、この曲のタイトルと歌手を
知ることになったのです・・・「♪ぁパーンプキンパイト・・・」
タイトルなんてそのまんまやし・・・

さて、前座の、って、先輩やんか
の、熱のこもった演奏が終わり、いよいよ出番です。
歌チームはたぶん、1曲目にウルトラセブンのカラオケで
といっても、正確にはミュージックテープで。
振り付きダンスをやったはずです。
これはこれで、なかなかよかった
少なくとも、裏で控えるわたくしはそう思いました

そして、2曲目「挑発∞」by シブがき隊。
の炸裂する時がきました
ドラムのカウント「ワンツースリーフォー!」



・・・客席の中学生たちからは
いったいわたしらが何に見えてたでしょうか

2分くらい経ったころ、生徒の列の後方から
先生が両手で

ばってん X

のサインを提示、勢いの収まらない歌チームはたまらず
体育館のひな壇から約2メートル弱下の客席に向かって
全員がジャーンプ。エーックス!


・・・幕が引かれ、全てが終わりました。


幕は強制的に引かれましたが
これがわたくしの、今日まで続くライブ活動の
輝かしき幕開けであ りました

<待て次号>





拍手[0回]

PR

ベースのはなし。

↑   by アオギザミ at 19:00 | comments(0) | trackbacks()

Comments

Comment Form

※入力されたメールアドレスは公開されません。

tool : 
 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Trackbacks

カテゴリー

最新記事

アーカイブ

プロフィール

HN:
アオギザミ
性別:
男性
自己紹介:
■所属:
世帯主
■年齢:
おいさん
■ところ:
いぎすどうふ市
■たべもの:
うふぎ。
■のみもの:
ビール。
ジャスミン茶。
■くるま:
完全ノスタルジアまたはポルシェ
LEXUS, BMW, that's no sense.
■なやみ:
肩こりと胃炎
■人並み:
ベース弾く。
あと、ドラムと歌唱少し。
■人並み以下:
持久力と呼ばれること全て
努力と根性
■特技:
あさおきない。
まがもたない。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

リンク

最古記事

バーコード

RSS

最新TB

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

忍者ブログ | [PR]


Powered by 忍者ブログ
Template Designed by miu_uim