忍者ブログ

非澹泊無以明志。

段取り八分の仕事二分っと。

April 30,2025

● [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

↑   by at 19:47

August 08,2017

● 検査結果発表。

8月8日(火)

精密検査最終日はバリウム。
TV胃透視というらしい。
定期検診では胃カメラを続けてきたので、バリウムはかれこれ10年ぶりか。
炭酸好きにはこれといって特に辛いこともなく終了。


2時間ほど待機して、いよいよ運命の結果発表。診察室へ呼ばれる。

病名:胃前庭部未分化型癌
生検分析:印環細胞がん (sig)
signet ring cell carcinoma

初期胃がんではあるが、癌の種類は悪質な部類に属するそうだ。


治療方法は二択。
1 外科的手術:幽門側胃切除術
2 内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)

胃の下側前側に潜むガンは、内視鏡検査、CT検査などから、ESDの対象となりうるという診断。

ただし、内面的には下部進行が不明なため、ESDによりとったガンを病理検査にかけ、リンパ節転移の潜む確立により判断される。

確立が1〜2%以下なら、経過観察。
10〜20%なら、転移の可能性が高いとみて、第二段階である手術により、胃の3分の2切除及びリンパ節郭清を行なう。

・・・というもの。


胃をドカンと切ってしまえば、転移の確立は下がるし、十数年前ならそれしか選択の余地は無かったそうだが、
医学の進歩により内視鏡手術が可能となった現在、例え二度手間になったとしても
わたくしの後から同じがん患者になる人たちの為にも、自分がトライする価値はあると考えた。

まあ、綺麗事はさておき。
何より、親から貰った体を失うのは寂しいことだ。
お腹切るの痛そうやし。


さして悩むこともなく、ESDからの治療で始めることでサインした。


さて、そう決めたらそう決めたでちょっと面倒なことも。

今日まで診察してくれた先生は消化器外科の先生。
実はESDは消化器内科の所掌らしく、内視鏡検査をしてくれた別の先生が執刀するとのことで、日を改めて来ることに。


次回の通院は8月14日となりました。
お盆休み真っ盛りだが、そんなことは言っておれんし。


最後に先生に言われた
『私とはこれでお別れがいいですね』
の一言が心に刻まれました


拍手[0回]

PR

諸々区々。

↑   by アオギザミ at 15:00 | comments(0)

Comments

Comment Form

※入力されたメールアドレスは公開されません。

tool : 
 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カテゴリー

最新記事

アーカイブ

プロフィール

HN:
アオギザミ
性別:
男性
自己紹介:
■所属:
世帯主
■年齢:
おいさん
■ところ:
いぎすどうふ市
■たべもの:
うふぎ。
■のみもの:
ビール。
ジャスミン茶。
■くるま:
完全ノスタルジアまたはポルシェ
LEXUS, BMW, that's no sense.
■なやみ:
肩こりと胃炎
■人並み:
ベース弾く。
あと、ドラムと歌唱少し。
■人並み以下:
持久力と呼ばれること全て
努力と根性
■特技:
あさおきない。
まがもたない。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

リンク

最古記事

バーコード

RSS

最新TB

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

忍者ブログ | [PR]


Powered by 忍者ブログ
Template Designed by miu_uim