あっという間にESDから1ヶ月が経ちました
入院中に飲んでいた薬は4種類
トロンビン液:止血
スクラルファート液:胃表面に保護膜を作り胃液から潰瘍を守る
ランプラゾールOD錠:胃酸の分泌を抑えて潰瘍を治す
レバミピド錠:胃の粘膜保護、血流向上、胃粘液増加
退院後50日間飲み続けるのは、下の2種類
ランプラゾールOD錠
レバミピド錠
退院前日に薬剤師さんが病床を訪ねてきて、薬の説明をしてくれました
病院処方の胃薬を飲み始めて、かれこれ10年以上になります
制酸剤のことは少し勉強しました
薬剤師さん曰く
ランプラゾールはタケプロンと同等
前者は東和薬品製、後者は武田製薬工業製
ネキシウムカプセルはこれよりもやや強く
ガスター20はこれよりも弱い
レバミピドは食前薬なのでときどき忘れます
ランプラゾールはよく効きます
飲んでる間は胃もたれもむかつきも起きません
何よりも
かつてないほどの通じの良さ♬
下痢も便秘も皆無です
もっとも、これは薬の作用ではなく
もしかしたら
入院前から止めているタバコと
目下続行中の禁酒の影響下も知れませんが。
さあ、
来週はいよいよ
審判の日
浸潤は、転移は
あるのかないのか
テンション下がりまくりです・・・
[0回]
PR