忍者ブログ

非澹泊無以明志。

段取り八分の仕事二分っと。

April 30,2025

● [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

↑   by at 17:36

November 13,2017

● 甲状腺腫瘍Ⅱ。



11月13日(月)

一癌去ってまた一癌。

胃がんはひとまず第一章を終えました
次は甲状腺です

過去ログに書いています通り、胃がんのCTスキャン中に
甲状腺の影が確認されました
病名は
甲状腺濾胞性腫瘍


胃がん手術の入院日が決まった8月14日、同じ日に
超音波検査(エコー検査)を行いました
頭頸科・甲状腺腫瘍科という、消化器内科よりも
リアルなセクションに戸惑いを覚えます
診察の結果、右の甲状腺に15ミリと8ミリの腫瘍を確認
肥大を確認するため、3ヶ月後の11月に再度検査となりました


そして3ヶ月。


消化器外科の先生からは
胃がんの転移は考えにくいとのコメントを頂いてはおりました
前回の初診時にも甲状腺科の先生からは
大きくなったり、膜が破れたりしなければ大丈夫ですよ
との見解でした


とはいえ、タイミング的には胃がんと同時ですから
心配していないとは言えないでしょう、フツーは。


エコー室前で順番を待ちます
待合のテレビCMからは

癌になったら何回でも300万円貰えます!
え~?!何回でも?
そう、何回でもです♬

という、がん保険のCMが。
待合室の雰囲気ったら、そりゃもう推して知るべしです(笑)


エコー室という場所は独特な雰囲気です
暗い中、技師と患者が二人きりで
ローション塗られて無言でコロコロ
検査の向きで時折、腕とか体の一部が触れると
不謹慎ながら複雑な心境になります



診察終わり。


技師は先生ではないので、その場でコメントはもらえません。
結果をもってすたすたと出て行った技師さん不在の中
モニターをガン見しました
ええ、確かに2つ残像が映ってます


診察室へ移動し、先生から結果を伺います


え~とですね

大きさは3ヶ月前と変わってませんね
今回数字的には少し小さくなってますが
腫瘍自体が小さくなることはありません
誤差の範囲内だと思って下さい
とりあえずは大丈夫みたいですね
このまま様子を見ましょう
次回は半年後にしましょうかね


濾胞性腫瘍自体は即悪性ではないみたいで
調べたら結構な割合で持っている人がいるみたいです
それがいつ頃できたのかも判断は難しいらしい
このまま悪さしないものもありますが
見つけてしまった以上は継続して観察しなくては
なりませんね


先生のおっしゃる通りです


ということで、次回検査は来年の5月
それより先に来る胃がんの予後検査に合わせても
いいですよ

とのこと

こちらもひと安心


次は来週の内視鏡検査です。

拍手[0回]

PR

諸々区々。

↑   by アオギザミ at 23:14 | comments(0)

Comments

Comment Form

※入力されたメールアドレスは公開されません。

tool : 
 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カテゴリー

最新記事

アーカイブ

プロフィール

HN:
アオギザミ
性別:
男性
自己紹介:
■所属:
世帯主
■年齢:
おいさん
■ところ:
いぎすどうふ市
■たべもの:
うふぎ。
■のみもの:
ビール。
ジャスミン茶。
■くるま:
完全ノスタルジアまたはポルシェ
LEXUS, BMW, that's no sense.
■なやみ:
肩こりと胃炎
■人並み:
ベース弾く。
あと、ドラムと歌唱少し。
■人並み以下:
持久力と呼ばれること全て
努力と根性
■特技:
あさおきない。
まがもたない。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

リンク

最古記事

バーコード

RSS

最新TB

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

忍者ブログ | [PR]


Powered by 忍者ブログ
Template Designed by miu_uim