
April 30,2025
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
April 01,2019
4月1日、平成の次の新元号が歴代最長任期更新中の菅内閣官房長官より発表された
同じ日、術後一年半の予後検査のため通院
道中の桜は5分咲きで足踏み状態
血液検査、胸部レントゲン、腹部及び頸部エコー検査を実施
検査結果は予後異常無しとのこと
ただし、頸部リンパ腫瘍は少し肥大していた
安堵。
次回は術後2年経過となるCTと内視鏡
、再発の無いことを祈るのみ
[0回]
PR
諸々区々。
January 20,2019
当家は父の代から分家だが
その分家初の快挙として
長女が大学センター試験を受けた
無論彼女の両親(つまりわしと嫁)も祖父母も
受ける資格すら与えられなかった
結果はさておき、おつかれさんでした
[0回]
ナウなネタ。
December 24,2018
ベースのはなし。
November 15,2018
前回のPBサンバースト・ネック交換<その2>で触れたわらしべ長者的な1本の紹介です8号機: Squier by Fender Precision 32" medium scale
製造年: 1984~1987年製(ser. No. E616208)
入手年: 2010年
入手時状態: 中 古
定 価: 不明(当時の相場で60000円台?)
実買価格: 25000円(送料込)シモクラセカンドハンズ
改造箇所: サーキット、ピックアップ
誤ってネックを折ってしまった、前述のサンバーストPB
何とかしたいと思い、純正ネックを買おうと思いましたが
ネックだけで4万もすると聞いて
ヘッドに入るあのロゴの値打ちがこのベースの全てであることを悟り
ギヴアップ
ならば、とオークションサイトで検索するも
相場はやはり同じで、ジャンク品ですら純正品のネックはいずれも高値取引
ならば、と今度は中古PBを丸ごと買ってネックだけ流用しようと
想いたち、探したのがこの1本
フェンダースクワイヤーといえば、フェンダーユーザーなら誰もが知る
本家の廉価版であり入門版、ギブソンで言えばオーヴィルですね
でも、スクワイヤーブランドのきっかけと発祥が日本だったことは
あまり知られていません
スクワイヤーとはいえネック取りが目的なので、MAX3万円までと思い
探していたら下倉楽器にあったのが、これ。
前にも書きましたが、特筆すべきはミディアムスケールということ
JBのミディアムはプロベーシストが使っていたのを知っていますが
PBは聞いたことない
とにかく購入。正月明け早々に届きました
タバコの焼け跡?
とにかくネックを外してサンバーストに換装したものの
結果は前号で紹介の通り、見事な失敗に終わりました
フェンダーサンバーストもこのスクワイヤーミディアムも
どっちこのままでは中途半端でもったいない
ということは、生かせる方を生かそう、ということにして
こっちのスクワイヤーに、サンバーストに搭載済だったこいつを
再移植手術
ほんで、できあがりがこれ。
ところが、こいつがまた弾きやすくていい音がするんですよ!!
ノイズも無く、バルトリーニの丸くてぶっとい音質はそのまま
加えて、もともと指の短いわたくしには好都合
しかも軽量なので、パンク系のライヴにも持ってこいです
私の知識不足が招いた幸いというか、彼女自身の執念というか
こうしてこのブラックビューティーはわたくしのコレクションの
仲間入りを果たしました
限定販売だったのかどうかは知りませんが
たまたまネットで見つけた、フェンダーのパンク風味ストラップを
彼女専用として取り付けています
もう1本欲しいと思って探しましたが、もう出てきませんでした
余談ですが、てっきり「Squire」だと思っていたら「Squier」だったのね。
[0回]
ベースのはなし。
November 15,2018
本日は術後一年経過後の内視鏡検査。
7月の健康診断での内視鏡の検査結果は良好だったことは書いた通り
あれからまだ4ヶ月後とはいえ、一年前の悪夢がありありと蘇る
ひと山越えて行く病院までの車内から見えるのは美しい紅葉だが
やはりすんなり受け入れられないのは仕方ないか。
いつもは月曜日が多く、がんセンターは大勢の人でごった返しているが
今日は木曜日で閑散としている
わたくしの前の患者さんは入院中の方みたいだが、ずいぶんと検査時間が長かった
11時半が経過。昨夜から絶食している腹が鳴る。生きていることを実感する
胃の泡を消す水薬を飲んでから検査室へ。相変わらずクールな担当のドクターが
前の患者さんの記録をパソコンで打ち込んでいる
バブル時代以降の再流行で、すっかり定着したボストンを掛ける若い看護師さんに
麻酔スプレーを噴霧してもらい、左を下にして横になると、マウスピースという名の
猿轡を咥えさせられる
今日は麻酔の効きが悪かったからか、喉が痛いし吐き気も多くちょっと辛かった
目を開けて見えた数字は「70」、ファイバースコープの管が体内に70cm入っている
という意味だ
緊張の結果は
異常なし
前回10月のCT結果でも転移の陰なし
血液検査による腫瘍マーカーも正常
眼光鋭いドクターと目を合わせてお礼を言い、退出。
次回は来年3月末、甲状腺腫瘍検査と同時実施の予定
これでしばしの間、がんのことを忘れられる
ただし、胃もたれは相変わらずの頻度で起きている
長い付き合いだが、いやな感じだ
[0回]
諸々区々。
October 06,2018
残価設定ローンで買った日産ジュークが5年満期を迎えるにあたり、残価買い取りか買い替えか迫られたが、完済期間が3年伸びるものの、月額ベースで僅かに1万円増えるだけ。
ならば買い替えるかということになりますよねー
ということで、即決でリプレイス契約。
いいのかなあ?
[0回]
ナウなネタ。
September 19,2018
早いような、遅いような。
がんセンター入院、手術から今日で1年が経ちました
ここまで検査が2回、検診での内視鏡が1回、いずれも異常なし
時々起こる胃もたれが来るたびに
あ、そう言えば。
と思い出す
自覚症状よりもニュースで有名人ががんで亡くなるたびに
あ、自分もがん患者だった
と、姿勢を正す
今考えても、早期発見してもらったことと、ESDを採用してもらったことに感謝するしかない
来月1日にSCCで検査、今回はCTの予定
ただただ、無事を祈るのみ。
[0回]
諸々区々。
July 16,2018
かれこれ五年ぶりに、家族全員で九州に住む両親を訪ねる、生存確認ツアーを挙行
今年で78と76になるが、二人共元気そうで安心した
アパート暮らしなので、近くのショッピングモールでの、僅か4時間余りの対面だったが、家内と年頃の子供らにはこの辺が限界だろう
いつの間にかお互いに、次また生きて会えるかどうかは保証されない歳になった
一期一会、再会を祈念して闇夜に消えていく二人の後ろ姿を見送る
[0回]
ナウなネタ。
July 13,2018
がんが見つかった去年の健康診断からはや1年。
その1週間前の社員旅行中からすでに凹み気味。
これを中年トラウマと言うのだろう。
生検結果以降のすったもんだから、長年通った健診病院に見切りをつけ、今年から別の総合病院で受診することに。
胃検査は有無を言わさず、口からの内視鏡を選択する。
オエっととか言ってられん。
同時に内視鏡検査をされる、同い年のウツノミ○サツキさんは名前の通り5月生まれ、なんと『鼻からの内視鏡を口から』という、なんともスタバの通なオーダーみたいなものを指定w
ゼリー麻酔の後、内視鏡室へ。
寿司通みたいな感じで、あの〜、去年ESDしてます、的なことを告げてから黒蛇挿入。
なんとも嫌な気分に変わりはない。
検査後、先生から
『異常なし、きれいです。ESDの跡も問題ありませんよ』と言われ、安堵。
今夜は一人で祝杯あげましょう。
[0回]
諸々区々。
June 30,2018
あと3分で40代ともお別れです
いろいろあった10年でした
50代も無病息災、家内平安でありますように。
[0回]
ナウなネタ。
May 23,2018
胃がんとセットの問題、右甲状腺腫瘍ですが、早いもので前回の検査から半年が経過しました
風呂上がりに鏡を見ると、やはり右の方が出ているように見えます
…気になる。
前回の検査、つまり2回目のエコー検査では、初回のサイズからは成長は見られませんでした
今回はどうでしょう
担当の先生からは、直径が40ミリを超えるまでは経過観察で大丈夫とのことでした
会社を休み、雨の日に、いつもの山越えコースを運転して1時間余りでSCCに到着です
水曜日なのにえらい混雑です
ほとんどの人は検診か面会ですが、予約制の病院らしからぬ様相を呈してます
前にも書きましたががん専科ですので、知人には会いたくないところです(笑)
これまでに一度だけ、飲み屋の女将とばったり会った以外はありませんが
受付を済ませ、超音波室待合で順番待ち、今日の患者さんは中高年の女性ばかりです
名前を呼ばれてエコー検査、無論無痛ですがそれ以上にプレッシャーがのしかかる重い時間です
検査が終わり、今度は診察室前で順番待ちです
頭頸科・甲状腺腫瘍科
奥さんとおぼしき女性と一緒に入室した男性が診察を終え待合椅子に座ってから、ロボットが喋る声が聞こえたのでそちらを見ると、男性がマイクのようなものを喉に押し当て、奥さんと会話しています
恐らく声帯を無くされたか損傷されたのでしょう
わたくしの直前の診察女性はパジャマに頭巾姿でした
ああ。
そして入室コールがわたくしを呼びます
いつものようにドアの前で深呼吸。
検査結果は、成長痕跡無し。
計測上は1ミリ大きいことになってますが、先生曰く、誤差範囲内とのこと
最初の検査から9ヶ月が経ちましたが、最初のサイズから2つとも肥大形跡が見られないとのことで、次回の検査は10ヶ月後の来年3月になりました
ひと安心です
次の山越えSCCは3ヶ月後の9月、消化器内科 胸部〜下腹部CTスキャンになりますが、その前の7月に会社の検診で別の病院にて胃カメラ検査がありますね
4月の中国出張以来増えた体重が戻りません。五十路の瀬を迎え、いよいよ代謝が落ちてきました
日頃の体調も優れません
酒を飲んでもすぐ酔います
脂肪肝、高血圧
手足指先の痺れは血圧起因でしょうか
もともと体は健康ではないので、ケアはしているつもりですし、暴飲暴食も慎んでいますが、やはり元気が一番ですね。
[0回]
諸々区々。
May 06,2018
通称『女子べあ』のシーリングライトが、ランプを替えてもチカチカが直らないため、ジャパネットたかたでLEDシーリングライトを購入。
流石はジャパネット、東芝製LED灯なのに送料税込で10000円。
自称『DIYスペシャリスト』の手にかかれば、こんなもんはチャッチャッと交換完了。
リモコン調光も豆灯も付いてる優れもの。
さて、昼寝してから久々の豊川開店して、GWは終了なりよ。
[0回]
建築や意匠のこと。
May 05,2018
本日2018年5月5日、20年以上に渡って使い続けてきたgooメールを解約した。
当時はまだ携帯電話はmovaであり、電話とメールしか使えない時代で、パソコン通信と呼ばれていたインターネットやメールで十分刺激的で便利な時代。
webメールのはしりだったgooメールの設定を、当時パソコンに詳しかった設計部長のマスキさんが、私のために取ってくれたのが、abe_yu@mail.goo.ne.jp
というアドレスでした。
時代は流れてスマートフォンがデフォルトとなり、フリーメールやファイル転送など、多くのサービスが自由に使えるようになった現在、月200円払って、迷惑メールをゴミ箱に入れ続ける作業に辟易とした結果、本日を決断致しました。
出張することが多い中国のネット規制を早く抜けられるプロバイダを確認した上で、今日の日を迎えました。
長い間、ありがとう、abe_yu@さん。おやすみなさい。
[0回]
ナウなネタ。
May 05,2018
2018年GWファミリーツアーは5月3日、大洲城からの双海海岸回りでエミフル松前、ラストはお約束のロッテリア。
LJK,FDKを伴っての全員ツアー、あと何回できるやら。
爺婆面会ツアーも敢行せねば。
[0回]
ナウなネタ。
March 21,2018
忍者ブログ、人気ないんかな?
新しいテンプレート作ってくれるデザイナーさんが少ない
そもそもブログ自体の利用者が減ったということか。
時はSNS真っ盛り
移り行く時代の流れに抗う中年。
[0回]
ナウなネタ。
March 19,2018
早いのか遅いのか
今日でちょうど、9月の手術から半年が経ちました
不安なことは、とにかく胃が痛くなること
長い付き合いの胃酸過多だと思うのですが、薬で抑えるべきか、なるべく我慢するべきか?
昼から休んで久々に山越えてSCCへ。
午後2時なのに混雑しています
それだけがん患者が多いということです
確かに多いのは老人なのですが、30〜40代とおぼしき女性が多いのには
かなり驚きを覚えます
もちろん、殆どが検診目的だと思われますが。
今日は内視鏡ではなく、血液検査、胸部レントゲンと腹部エコー検査を行いました。
全ての検査が終わると、毎回お約束の医師診察です
流石に消化器科待合室は既に誰もいません
宣告を受けた8ヶ月前、そして病理検査結果を聞いた半年前を思い出します
再発
転移
聞きたくない言葉です
結果は良好でした
指摘は脂肪肝のみ。
(本当は高血圧もありますが)
予後3年は半年毎の検査だそうです
次回は半年後の9月、血液検査とCTスキャン、問題あれば内視鏡とのこと。
肝心の胃痛は、相談の結果、術後の潰瘍治療にもらった制酸薬を、一度に出せるMaxの3ヶ月分を処方して貰いました
飲むべきか?飲まざるべきか?
『まぁ、何かあってもすぐには出ませんから』
流石先生、端的で冷静です(笑)
[0回]
諸々区々。
February 24,2018
前作『天下創世』を、信長→信玄→惟任で一年半プレイして、最後に悲願の『惟任日向守、全国統一し政権を朝廷に返上す』を達成。泣きながらエンドロールを見たところで、15年前の作品プレイを終了。
さて、お次は13年前、2005年の作品『革新』を本日からプレイ開始。
どれだけ遅れてるんだ(笑)
しかもソフト買ったのは去年の10月という遅さ。
さあ、今日からまた、酒の肴として、仕事のストレス発散として、毎週末のお楽しみを。
[0回]
ナウなネタ。
February 06,2018
力さんが旅立ってしまいました。
その訃報は今朝、てっちゃんが教えてくれました。
直接のお付き合いがなくなってから、はや10年くらいになりますか。
それでもたまに、玄関先で土いじりをしていたら、うちの隣のお好み焼き屋にふっとやってきて、そのときは必ず声をかけてくれました。
いい人は早く行ってしまいます。
さっさと死んで欲しい人はなかなか行かない。
さっきお通夜に行ってきました。
力さんはそこの布団に寝ていましたが、迷った挙句、会わずに帰ってきました。
ここ数年の告別式で尊顔を拝した、白血病だった元上司や自殺した部活の先輩、どの顔も決して安らかではなかったのです。そしてその苦悩のそれが、いつまでも脳裏に残っています。
みんな生前はいい顔していた人たちばかり。
時計が止まった最期を見届けるよりも、元気だったときの顔のまま、記憶を止めたほうがいいような気がして…
力さん、いろいろ助けてくれてありがとうございました。缶バッジを見るたびに、私はあなたの子供っぽい笑顔を思い出すでしょう、いつまでも。
[0回]
諸々区々。
January 31,2018
出張先でパンデミック状態だったインフルエンザに、現地ではならなくて帰った翌日にナタヨ。
車で一緒に帰った同僚に油断した。
奴が罹患してたら逃げ場はない。
なんせ6時間車内で一緒に帰ったのだから。
早速末娘にも移してしまい、申し訳のないことに。
[0回]
ナウなネタ。
December 29,2017

早いものでもう2年
仏式で言えば三回忌
レミー キルミスターよ、永遠に。
[1回]
No music,No life!
最新記事
(02/26)
(11/21)
(09/18)
(09/19)
(09/14)
プロフィール
自己紹介:
■所属:
世帯主
■年齢:
おいさん
■ところ:
いぎすどうふ市
■たべもの:
うふぎ。
■のみもの:
ビール。
ジャスミン茶。
■くるま:
完全ノスタルジアまたはポルシェ
LEXUS, BMW, that's no sense.
■なやみ:
肩こりと胃炎
■人並み:
ベース弾く。
あと、ドラムと歌唱少し。
■人並み以下:
持久力と呼ばれること全て
努力と根性
■特技:
あさおきない。
まがもたない。
カレンダー
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
最古記事
(02/10)
(02/12)
(02/15)
(02/18)
(02/19)
忍者ブログ | [PR]
Powered by
忍者ブログ
Template Designed by
miu_uim