忍者ブログ

非澹泊無以明志。

段取り八分の仕事二分っと。

April 30,2025

● [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

↑   by at 18:28

April 27,2010

● 価値観の一致は金暇に代え難し

さて、そんな経緯で
頭金ができましたので
このたび遅ればせながら
終の棲家を買うことにしました

巷のみなさんのうち
大多数の人は
新築一戸建てという
選択を採られるのでしょうか
特に
奥さまと呼ばれる方々の
強力な政治的指導によって。

銀行に
住宅ローンの相談に行ったら
担当の課長さんが言いました

最近の一押しは
間違いなく中古物件ですよ
トッコさん

若夫婦が勢いで買って
不況に飛ばされた築浅の
オーバーローン的なやつ
出てますよ
でもね
うちのカミさんがね
断固拒否するんですよ
人が住んでたとこなんて
絶対ヤダってね
今住んでるのは
借家なのにね
おかしいでしょ?


このブロイッターの第一話
覚えてますか?こんな感じ

・・・そういえば、昔からゾクゾクする言葉、
「型落ち商品でお安くなってまーす!」


我が家の
江戸っ子と未のコラボカミさんは
前述のように
紙はいっぱい食べますがね
ポンと
こう言いました
わたくしまだ何も聞きいてないのに

街のど真ん中に
SかRCの中古物件買って
リフォームして住みましょう
だーれが好んで
山削ってその辺の土被せただけの
えせ欧米風みたいな
新興住宅地なんか
住むもんですかい!


ドーナツ化現象
中心市街地過疎化
ゴーストタウン
シャッター商店街

どうしてそうなったのですか

そこへ住むには
お金がたくさん必要だったからです
だから真ん中から
外へ外へと
住宅地は拡がっていきました

ほんとはみんな
便利な街なかに住みたかったはず

最初は不便でした
買い物行くにも
学校行くにも
病院行くにも
苦労しました
自動車は必需品
要普免


そのうち
街なかと住宅地の間に
議員さんが
赤ペンで線を1本引いて
道路を造りました
バイパスと言います
そしたらそこへ
いろんな物が建ちました
最初は不便だった郊外の住宅地も
距離が半分になりました

ヒトの習性として
なるべく動かないで済ませるという
行動があります
特に時間のないときは

渋滞する街なかまで出なくても
お金取られる駐車場に停めなくても
いろんな店をハシゴしなくても
なるべく動かないで
おかずからサンポールまで
ぜーんぶ1箇所で済む

ヌーパーマーケットの誕生です
今風にいうと
郊外型ショッピングセンター
SCですな
何でも略す日本人


こうして
待ってるだけで客が押し寄せた
言い値で物が売れまくった
旦那衆が銭つぎ込んで毎晩飲み倒した

隆盛を謳歌した
街なかの商店街は一面
すすきの野原となりました
まさに
平家物語の冒頭です

おかげで地価は大暴落
借金苦で競売の嵐
その当時、金持ってた
街なかの商売人さんは
いい家建ててますよ


価値観の一致は金暇に代え難し
我が家に反対者はありません
そう、ついにチャンス到来!
今こそ、街なかへ戻るのだ!


・・・すみませんね、皆さん。
価値観が違うもので。


拍手[0回]

PR

建築や意匠のこと。

↑   by アオギザミ at 20:08 | comments(0)

Comments

Comment Form

※入力されたメールアドレスは公開されません。

tool : 
 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カテゴリー

最新記事

アーカイブ

プロフィール

HN:
アオギザミ
性別:
男性
自己紹介:
■所属:
世帯主
■年齢:
おいさん
■ところ:
いぎすどうふ市
■たべもの:
うふぎ。
■のみもの:
ビール。
ジャスミン茶。
■くるま:
完全ノスタルジアまたはポルシェ
LEXUS, BMW, that's no sense.
■なやみ:
肩こりと胃炎
■人並み:
ベース弾く。
あと、ドラムと歌唱少し。
■人並み以下:
持久力と呼ばれること全て
努力と根性
■特技:
あさおきない。
まがもたない。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

リンク

最古記事

バーコード

RSS

最新TB

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

忍者ブログ | [PR]


Powered by 忍者ブログ
Template Designed by miu_uim