忍者ブログ

非澹泊無以明志。

段取り八分の仕事二分っと。

April 30,2025

● [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

↑   by at 17:14

September 27,2020

● 生兵法は大怪我の基~フェンダージャパンJB62



記念すべき10本目のお話は「未完の大器」と呼んでいる1本です(笑)


10号機: Fender Japan Jazz Bass 62-75
Sherwood Green Metallic



製造年: 2006~2008年(ser. No. S021982)
入手年: 2009年
入手時状態: 中 古
定 価: 75000円
実買価格:34000円 ハードオフ
改造箇所(第一次): ストラップピン(購入時)ピックアップ(購入後)
    (第二次): サーキット、ポッド
    (第三次): お楽しみに!!


ハードオフという名の進化系質屋には
その品物の真価を理解していない店員が 時としてあり得ない価格で
売っていることがときどきあります
人は目の前にあるモノの値打ちをはかるとき どうしても
第一印象を頼りにしてしまいます

彼女は脚や背中に 前の男に付けられた いくつかの古傷を抱えて
それでもしゃんと背筋を伸ばして 私を待っていました


私にとって中古ベースの値打ちの判断はただひとつ
それはネックの状態です
これまでネックに泣かされてきたことは 過去ログをご覧ください
それ以外のことは 買ってからでもなんとかなる、というか
なんとかする

彼女を棚から降ろして手に取り 覗いてみました
ピッとしたしなやかな首筋です しかもフレット摩耗も上々
一緒に来ていた家内を呼んで 彼女がうちに来たいと言っていることを
恐山イタコの如く告げました 
ケースが無いので 梱包のプチプチに包んでもらい 一緒に帰りました





シリアルナンバーを見るに 最近のものでした
「Crafted in Japan」のマークから 神田商会(ダイナ楽器)時代の製造です
ストラップピンだけロック式のものに変更されていますが
その他はオリジナルのままです

カラーは Sherwood Green Metallic いい色です
私の中でこの色は U2のアダム・クレイトンのイメージが強いですが
彼のシグネイチャーは確かマッチングヘッドだったはず


さて。


彼女を見たときから わたくしの脳内にはすでに
二匹目のどじょうがおりました
それは...↓


bartolini 9ST L/S


過去ログにあるように PBで試して抜群に良かったバルトリーニ
今回もジャパンオリジナルPUから換装してやろうとすぐサウンドハウス殿へ

下馬評では "9S" がスタンダードとのことだったのですが 売り切れ。
代わりにあったのが この "9ST" です
何が違うのか? 後ろにくっつくTの意味はトーン?トレブリー?
色々調べましたが出てきませんでしたので よくわからないままに
在庫ありの9STを購入

L?S? これも初めは分からなかったのですが
(フロントとリアの長さなど 比べたことが無かったので)
手元に届いてじ~っと見ていたら これは理解できました

さて 交換完了。ついでにサーキットシールドも前回のPBのとき同様に
男気の極太線に変更し 復旧してアンプに繋いで鳴らしてみました


??あれ??


音が小さい
JPオリジナルPUよりも明らかに小さい

しか~も

オールフルテンなのにノイズが酷い
どちらかを下げるともっと酷い 弦を握っていても消えない

なんで?


ここから 生兵法が始まります
続きはまた次回。




拍手[0回]

PR

ベースのはなし。

↑   by アオギザミ at 15:57 | comments(0)

Comments

Comment Form

※入力されたメールアドレスは公開されません。

tool : 
 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カテゴリー

最新記事

アーカイブ

プロフィール

HN:
アオギザミ
性別:
男性
自己紹介:
■所属:
世帯主
■年齢:
おいさん
■ところ:
いぎすどうふ市
■たべもの:
うふぎ。
■のみもの:
ビール。
ジャスミン茶。
■くるま:
完全ノスタルジアまたはポルシェ
LEXUS, BMW, that's no sense.
■なやみ:
肩こりと胃炎
■人並み:
ベース弾く。
あと、ドラムと歌唱少し。
■人並み以下:
持久力と呼ばれること全て
努力と根性
■特技:
あさおきない。
まがもたない。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

リンク

最古記事

バーコード

RSS

最新TB

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

忍者ブログ | [PR]


Powered by 忍者ブログ
Template Designed by miu_uim