みなさま、あけましておめでとうございます
2010年2月に始めたこのブロイッターも
まもなく4歳を迎えようとしています
そして、「旧正月」というタイトルも
これで3回目になりました
昨年は11年間勤めた会社を辞め
心機一転、リスタートしたりして
けっこう忙しく、1年もあっという間に
過ぎてしまいました
更には、一昨年から友人に誘われて始めた
フェイスブックの影響もあって
ここの新しい記事からもずいぶん遠ざかって
しまいました。
最近、といっても半年以上も前の記事に
なりますが、ベース(リッケン)に特化した
内容のせいもあって、主人が不在の間にも
予想以上の皆さんにお立ち寄り頂いておりました
本当にありがとうございます
上述のFBにここをリンクさせる手もあるのでしょうが
ここは自らのご意思で検索されてお越し頂いた
名前も存じぬ世界中の皆様だけのために
あるべきであろうと考え
これからもこのまま切り離していくことに
したいと思います
これからもよろしくお願い致します
・・・はい。
「能書きはいいから、続きを書け。」という(笑)
・・・がんばりまっす。
[0回]
PR
・・・やりました!ついに。
悲願の1000アクセス達成です(/_;)
2010年2月に開設してからほぼ丸3年での目標達成に
心より感動致しております
これも偏に、覗いて頂いた皆様のおかげでございます。
人気ブログサイトに登録して
エロネタや実名ネタとか書けば
アクセスなんぞ直ぐに増えるのでしょうが
ここ忍者ブログはURLも怪しく、リンク貼っても怪しまれるのか?
はたまたネタがマニアすぎるのか?
なかなかアクセスが伸びませんでした(というか今もですが)
一時はなんだか自分専用の履歴ノートみたくなってきて
本来の目的であった「第三者に見て頂く」というレベルに達せず
何度も閉鎖しようと考えました
一度書き出すとどうしても手が込んでしまい時間がかかるため
仕事の忙しいときはどうしても時間がとれませんでした
自分も知人に勧められて
去年からFBやってますが
確かに手軽ですし
レスポンスも早いですよね
それでも撮り貯めた写真なんかは
やっぱりブログにUPしたくて
気が向いたときだけポツポツと書いてきました
特に、愛機リッケンバッカーのネタとかは。
ご覧の通り、ベースという楽器を主体にしたブログですので
いたずらにFBにリンク貼っても
来てくれる人の90%近くの方が理解できない、と。
・・・だったら、自力で検索して来てくれる人だけに
ちょっとでも参考になる情報を提供した方が
いいのでは?と思っています
これからも不定期ながら
地道にUPしていきますので
皆様、どうか末永くご愛顧の程、
よろしくお願い申し上げますm(_ _)m

[0回]
謹啓
当ブロイッターをご利用のみなさま、
明けましておめでとうございます
年が変わって3年目を迎えますが
相変わらずの媚び売らない更新で
参りますので、何卒ご理解の上
とうかご愛顧賜りますよう
よろしくお願い申し上げます。
年明け初めての記事が
旧正月からなんて
粋じゃあありませんか
今日は旧正月
・・・って、ここまで読まれて
「 怒 」
な気分になられた方々
当ブログの日頃のご愛読
誠に有り難く存じます
昨年のスタート記事が
小正月で
今年は旧正月
・・・ええ、もちろん
忘れた訳ではありませんがね
やはり、気合い入れて記事を書くと
最低でも1時間かかるのですよ
それで
1時間かけて書いた記事なのに
見て頂けるのは良くてご一名様
日本語の語彙の趣や韻などを交えて
文学的に書いているはずなのですが
最近ではUSAからのアクセスの方が
多かったりしてですね
ぶつ ブツ 仏 佛
もっとも
トレンドで刺激的な言葉を交えて書けば
検索ワードに引っかかって
アクセス数は増えるかも知れませんが
やりすぎると怖いのが
この世界
例えば
今ならなんて書いたら
トレンドで刺激的かしらん。
「田中防衛相は国会議員3巨根のひとり」
・・・・どうだ。トレンドネタ。
いやぁね、
先日の日曜たかじんテレビ(仮称)で
三宅先生がおっしゃったひと言が
妙に残りましてね・・・
兎に角。
3年目の今年こそ
書きに書いて
アクセス数を増やすとします。
因みに。
今年のネタとして挙がっているものはと言えば
♪ ベースネタシリーズ(これがいちばんアクセス多いです)
♪ 初の中国出張録
♪ 危険ではあるが政治ネタ(わりと好き)
♪ いつも気合い入れて書くのにアクセスレスなバンドネタ
♪ 巨根ネタ
♪ 黒鮑黒海鼠 VS 赤鮑赤海鼠
♪ 絶倫一斗缶
え~。
それでは皆様、
今年もよろしくお願い申し上げます。
[0回]
突然ですが・・・
ホークスがようやく日本シリーズへ
出ることができました。
わたくし、実はホークスファンです。
南海時代からの。
初めて見た野球の試合が
難波球場(大阪球場)の南海×近鉄戦。
4才でした。
それ以来-
-といってもさすがに小学生時代は
柴田高田張本王ジョンソン末次河埜吉田時代の
ジャイアンツに心動いた時期もありましたがー
ホークス一筋です。
実在する証拠としては
小学校4年生の時、学団会の旅行で
仁尾太陽博(かなりマニアック)へ行ったときの写真に
赤鍔時代のホークスキャップを被る
自分の姿が残っています。
さて・・・
8年ぶりですか。
日本シリーズ進出は。
それまでは1年を除き
「勝ったのに負ける」という
まるでとんちのような成績を
残してきた訳ですが。
福岡ダイエー。
福岡ソフトバンク。
不本意ながら
経営者は交われど
ホークスはホークス。
ホークスと名の付く限りは
応援し続ける所存です。
なんか最近は
金満臣人軍みたいに
なりつつありますが・・・
どちらかというと
判官贔屓の性格なもので
ところで。
みなさんはご存じですか
南海ホークス最期の人物を。
その人、意外なことに
実は去年まで現役選手として
在籍していました。
1988年にダイエーに身売りしてから
去年で22年です。
その人こそ・・・
曲者、大道典嘉。
彼のことをこう呼んだのは
記録によればもしかしたら
わたくしだけかも知れません。
残念なことに
彼の現役最後の打席は
上記の金満臣人軍だったのですが。
続きは
次回また機会があれば。
[0回]
次回は音楽の話をすると
言っておきながら・・・
ちょっと替えてみました
ネガティヴなイメージはそのままに
既存のデザインリストを上から順に探して
リストの後から2頁目にあったものを
拝借しました
うん、重い。
何よりいいのがこの
「living...」
良いセンスです、デザイナーさん。
Living = Alive
Living ⇔Dead
読者の皆さんもそれぞれに
「重い荷物を負うが如く」の人生を
日々お過ごしかと存じ上げますが
「男子たるもの、上を目指さねば」
でも、本道から歩いて登るのは
やっぱりしんどいことですよ
裏道や乗り物使う反則技は別として。
そんなに金が欲しいですか
そんなに地位と名誉が必要ですか
家族や友を不幸にしてまで
天寿に逆らってまで
そこまでして欲求を充足しなければ
だめですか?
「欲」という名の器は
縁まで中身が満たさると
勝手にその縁が
また上に伸びる
とっても不思議な入れ物です
この歳になって
仕事や人間関係に疲れたとき
ときどき想うことがあるのですよ、
「生きてるだけで儲けもん」
でも、それって今すでに
人並みの生活と幸福を
得ているからこそ
言えることかもしれませんね
・・・Does it seems so negative ?
[0回]