長らくブログタイトルを『為鶏口無為牛後』としてきましたが
今の立ち位置が鶏口でも牛後でもなくなったので
本日変更いたしました
由来は今のご時世ですので検索いただければと思います
ブログは既に時代遅れなのでしょう
一時は林立していたブログも次々と閉鎖され
減少傾向にあります
さりとて
何か専門的なことを検索したい特に最も役立つのは
やはりみなさんのブログであることは未だに疑いなく
わたくしもずいぶん助けられています
年に数回と言う寒い更新ではありますが
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
[0回]
PR
大河ドラマ『麒麟がくる』が
コロナウイルスの影響で異例の年跨ぎ放映となり
本日最終回を迎えた
私が長年愛してやまない戦国武将 惟任日向守光秀
これまで悪役として描かれることばかりで日の目を見ることがなかった彼が
ついに大河主役に選ばれた
歴史は勝者によって書き換えられるのが世のならい
生年享年すら明らかでない武将でありながら
印象はさておきこれほどまでに有名になったのは無論
主君謀反人であることにほかならないが
彼がそれを成さなかったら あの猿百姓も大権現も
その名を後世に残すことはなかったかも知れない
反体制 反主流 反権力に賛同する己の主義を
この知勇兼備の武将になぞらえることは
自己満足のひとつでもある
新型コロナウィルスと『麒麟がくる』
2020年を象徴する歴史の一葉として後世に語られるだろう

[0回]
ここしばらくはずっと、スマフォ(スマホではない)から
書き込むことが多く、カウンターの確認をしていなかったのですが
いつの間にやら10000アクセスに到達していました!
本日現在10263アクセスをいただいております
リピートしていただいている方も多くいらっしゃるようです
ほんとうにありがとうございます。
歳と共に何かとずぼらになり
みなさまから一番見ていただいているベースコーナーを
アップしていかねば、とは思っていますので
気長にお待ちくださいね
過去ログを見ると
2013年3月に1000アクセス達成だったようで
それからちょうど7年での大台達成に
感激ひとしお
時代は流れ
SNS全盛のこの頃となりました
ここNINJAさんも一部のツールのサービスを停止するとか
この先もやれるだけやっていきますので
みなさま何卒応援賜りますよう
お願い申し上げます
[0回]
バレンタインデイに
電力会社が流量計交換のために停電したのはいいが、
家内から
冷蔵庫が点かないとの悲報
管轄外だろうが、工事担当の長野班さんが見に来て来れたそうで
テスターでコンセント確認
内部霜確認❄️
いずれも正常
ご臨終です、と言われると思ったら
このメーカーの冷蔵庫は
5日くらい経ったら急に復活することがありますよ、と。
うーん。
何を根拠の5日なのか
15万円が惜しくて待つのか
はたまた高田先生の店で買うか
前回の冷蔵庫突然死は2004年
夏場だったのでその日の夜にヤマダ電機で購入
あれからもうすぐ16年
今年は暖冬だが今日はバレンタインデイ
悩ましい。
[0回]
残価設定ローンで買った日産ジュークが5年満期を迎えるにあたり、残価買い取りか買い替えか迫られたが、完済期間が3年伸びるものの、月額ベースで僅かに1万円増えるだけ。
ならば買い替えるかということになりますよねー
ということで、即決でリプレイス契約。
いいのかなあ?
[0回]
かれこれ五年ぶりに、家族全員で九州に住む両親を訪ねる、生存確認ツアーを挙行
今年で78と76になるが、二人共元気そうで安心した
アパート暮らしなので、近くのショッピングモールでの、僅か4時間余りの対面だったが、家内と年頃の子供らにはこの辺が限界だろう
いつの間にかお互いに、次また生きて会えるかどうかは保証されない歳になった
一期一会、再会を祈念して闇夜に消えていく二人の後ろ姿を見送る
[0回]
本日2018年5月5日、20年以上に渡って使い続けてきたgooメールを解約した。
当時はまだ携帯電話はmovaであり、電話とメールしか使えない時代で、パソコン通信と呼ばれていたインターネットやメールで十分刺激的で便利な時代。
webメールのはしりだったgooメールの設定を、当時パソコンに詳しかった設計部長のマスキさんが、私のために取ってくれたのが、abe_yu@mail.goo.ne.jp
というアドレスでした。
時代は流れてスマートフォンがデフォルトとなり、フリーメールやファイル転送など、多くのサービスが自由に使えるようになった現在、月200円払って、迷惑メールをゴミ箱に入れ続ける作業に辟易とした結果、本日を決断致しました。
出張することが多い中国のネット規制を早く抜けられるプロバイダを確認した上で、今日の日を迎えました。
長い間、ありがとう、abe_yu@さん。おやすみなさい。
[0回]
2018年GWファミリーツアーは5月3日、大洲城からの双海海岸回りでエミフル松前、ラストはお約束のロッテリア。
LJK,FDKを伴っての全員ツアー、あと何回できるやら。
爺婆面会ツアーも敢行せねば。
[0回]
忍者ブログ、人気ないんかな?
新しいテンプレート作ってくれるデザイナーさんが少ない
そもそもブログ自体の利用者が減ったということか。
時はSNS真っ盛り
移り行く時代の流れに抗う中年。
[0回]
前作『天下創世』を、信長→信玄→惟任で一年半プレイして、最後に悲願の『惟任日向守、全国統一し政権を朝廷に返上す』を達成。泣きながらエンドロールを見たところで、15年前の作品プレイを終了。
さて、お次は13年前、2005年の作品『革新』を本日からプレイ開始。
どれだけ遅れてるんだ(笑)
しかもソフト買ったのは去年の10月という遅さ。
さあ、今日からまた、酒の肴として、仕事のストレス発散として、毎週末のお楽しみを。
[0回]
出張先でパンデミック状態だったインフルエンザに、現地ではならなくて帰った翌日にナタヨ。
車で一緒に帰った同僚に油断した。
奴が罹患してたら逃げ場はない。
なんせ6時間車内で一緒に帰ったのだから。
早速末娘にも移してしまい、申し訳のないことに。
[0回]
最高の酒の肴は国政選挙開票速報!
という話は、以前にも書きました
公示前は小池女史と前原氏がワーワーやって
一時はどうなることかと思いましたが
蓋を開けてみれば
与党圧勝で終わりました
ということで、与党勝利の祝賀と明日の検査結果を祈念し
35日ぶりのエビス缶を1本。
ワタクシヲオタスケクダサイ・・・
[0回]
もはや携帯電話はスマートフォンが大勢なのだから、これを総じて『ケータイ』と呼ぶ訳にはいくまいか。
そもそも、スマートフォンなのだから日本人が大好きな略語にするなら『スマフォ』が正解だと思うのですが。
まぁ、今回のメインは、初めてケータイからblogをUPしてみる試験なのですがね。
PCユーザーのわたくしにとっては、面倒臭さくって仕方ない。
しかし、ケータイからなら寝ながらでも打てる魅力は否めない。
そんな訳で、主力のベースネタはいつものPCから、日々のつまらんことはケータイから(スマホからとは決して書かない)更新していきます
[0回]
本日、ついに最終回。
歴マニとして毎年ほとんどの大河を観ておりますが
今回は大河史上マイベスト作品をあげたいと思います
しかし侮りがたし、三谷幸喜。
幕末はあまり興味ないのですが、彼の前回作『新選組!』も
なんだかんだ言って面白かったですから
やはり、歴史ドラマの脚本は作家自身も歴マニでないと
ダメなんですよ
草刈正雄の『真田太平記』が好きで、今回も目玉は
丹波哲郎からスイッチした彼の昌幸を楽しみにしていたのですが
全体的にキャスティングが素晴らしかった
岡本健一はもはや毛利勝永にしか見えないし
上杉景勝は遠藤憲一でないとダメかもしれない
秀頼も大蔵卿も盛親も大野治長も、今回のキャスティングが
自分にとってはベスト
三谷作品の凄いところは、どんな脇役にも決して手を抜かず
それらしい役者をきっちりと当ててくるところだと思う
死にざまベスト:高梨内記
美女ベスト:竹林院(春)
男前ベスト:さすが元 男組
ダンディーベスト:真田信尹
ややがっかり:後藤又兵衛(予想はしていたがw)
ミスキャスト:小松姫<稲>(元 巴御前の小池栄子が良かった)
因みにこれまでの大河マイランキング2位以下はというと・・・
2.武田信玄(1988)ちょうど今、BSで再放送中
3.独眼竜政宗(1987)
4.新選組!(2004)
5.軍師官兵衛(2014)
てとこでしょうか?
そして、将来やって欲しい大河ドラマはというと・・・
1.明智光秀 主演『惟任一代記』(会心のタイトル!)
2.立花道雪 主演『軍神』(ありやと思う)
3.村上武吉『村上海賊の娘』(まんまやないか)
てなわけで、今頃になってはまっているのは
『信長の野望 天下創生』
だったりする。

[0回]
みなさま、ご無沙汰しております
FB、飽きてきたのでまたこちらに回帰しようかと思い
約5年ぶりにデザイン変更します
ユーザー殿作成のデザインから、またしも黒系を。
読みづらいですかね?
楽器の写真とか、ネタはたくさん集めているのですが
ちょっと今、10年以上前にリリースされた
『信長の野望 天下創生』にはまってまして(笑)
土曜の夜限定で、ワインやらウイスキーやら片手に
明け方まで楽しんでおります
が、申し上げた通り、近日中に回帰しますので
しばらくお時間を頂戴仕りまする~
[0回]