忍者ブログ

非澹泊無以明志。

段取り八分の仕事二分っと。

April 30,2025

● [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

↑   by at 15:26

May 16,2020

● ロニー、十回忌。


はやいものでもう10年が経ってしまいました
ネットなどを見ないとそのことすら忘れそうです
歳を重ねるたびに記憶力や集中力が落ちていくのを
実感しています

あなたが旅立って その後もこの世界には
あなたを超えるシンガーは出てきません
もう永遠に出ないのかもしれません
上手いなぁ と思うシンガーはいても
すごいなぁ と思えるシンガーがいないのです

はからずも
あなたと同じ病気を患って もうすぐ丸三年
わたくしのほうはおかげさまで平穏です
愛する家族のために まだもう少しの間は
そちらへ行くことができません
どうかこれからも わたくしのことをお守りください

そして全てをやり遂げたのちに そちらに行きますから
酔いどれジミーの後任として わたくしを加入させてください


RJDよ Holydiverよ
とこしえに。



拍手[1回]

PR

No music,No life!

↑   by アオギザミ at 12:25 | comments(0)

September 15,2019

● レコード虫干し。

多分生まれて初めてだろう
持ってるレコードを虫干しした
LPが80枚、EPが20枚
並べて30分もしないうちに
みるみるビニールカバーに水滴が。

良い機会なので、通販で新しいカバーを購入した

レコードジャケットっていいなと
改めて思う日曜の午後。

拍手[0回]

No music,No life!

↑   by アオギザミ at 19:38 | comments(0)

December 29,2017

● Dear Mr. Rickenbacker,



早いものでもう2年
仏式で言えば三回忌

レミー キルミスターよ、永遠に。

拍手[1回]

No music,No life!

↑   by アオギザミ at 06:24 | comments(0)

December 28,2013

● シーナ&ロケッツ 35th Anniversary Live 100年ロック!ウルトラ・クアトロ・ツアー


2008年2月にポリス再結成を観に行った
大阪以来のライブに行ってまいりました

中2のとき友人に(正確には友人の姉ちゃんが持ってた)
「真空パック+Channel Good」の2枚がセットになった
ミュージックテープ(死語)を借りてハマって以来
付かず離れず30年
自分のなかではファンであり続けた
ホンモノを体験する機会がついに訪れました

わたくしの中では
皇居参賀
お伊勢参り
歌舞伎見物
そして
シナロケライブ
これが死ぬまでに行きたいところ

ついに念願の一つが叶うことに!!



・・・ところが
近所の人はだれーもシナロケを知らない
辛うじて知ってても「レモンティー」という
シナロケの曲であってシナロケでない曲のみという
なんともさびしい状況下
まして年末の28日ということもあって


希望者なし。


入場整理番号2番と3番という
外タレや有名バンドでは奇跡的なチケットを
所持しているにもかかわらず。


困った挙句、我が家の中1の長女を
広島パルコとお好み村のエサで釣り
無理やり連れて行きました

彼女は親父お袋の趣味のせいで
幼稚園から親の出演するライブハウスに
行かされておりますので
よその家では困るであろう、そっちの抵抗は無し


 

唄いました
汗かきました
泣きました


やっぱ行っといてよかった。




記念のお土産に、娘とおそろいでトートバッグを買いました
Tシャツはそろそろ体型的に
きつくなってきたので。




いい年が越せそうです。



12/28 (sat) SHEENA&THE ROKKETS @ Hiroshima Club QUATTRO

  1. Batman's Theme (Neil Hefti) バットマン
  2. Get it on babe ゲリロン・ベィブ
  3. Oh no! I'm flash ホラフキイナズマ
  4. Vintage Violence ビンテージ・バイオレンス
  5. Dynamite ダイナマイト
  6. Back Door Man バックドア・マン
  7. Bun Bun ハチがブンブン
  8. Virus Capsule (Ayukawa - Shibayama) ビールス・カプセル
  9. Sweet Inspiration スイート・インスピレーション
  10. Pretty Little Boy プリティーリトルボーイ
  11. Happy House ハッピー・ハウス
  12. Jet Coaster ジェットコースター
  13. Rock on Baby ロックの好きなベィビー
  14. JAPANIC ジャパニック
  15. KATAMI NO NECKLACE (japanik) 形見のネックレス
  16. Rough Neck Blues ラフ・ネック・ブルース
  17. A Main Lover 今夜はたっぷり
  18. Doshitemo Aitai どーしても逢いたい
  19. Propose プロポーズ
  20. Cry Cry Cry クライ・クライ・クライ
  21. Lazy Crazy Blues レイジー・クレイジー・ブルース
  22. Lemon Tea レモンティー
  23. You May Dream ユー・メイ・ドリーム
    encore
  24. Namida No Hiway 涙のハイウェイ
  25. I love you アイラブユー
  26. Taikutsuna sekai たいくつな世界

拍手[0回]

No music,No life!

↑   by アオギザミ at 22:18 | comments(0)

May 16,2012

● ロニー三回忌。


今日でロニーが逝ってから丸二年

日本では三回忌といいます
一周忌は亡くなった翌年なのに
次の年が三回忌とは

なんか少し前に調べた気がしますが
もう忘れちまいました

もの忘れがひどくなりました
特に人の名前と電話番号


こないだユーチューブを見ていたら
Holy diver tourのほぼ丸ごと1本
アップしてるのがありました
画像も綺麗
どうやってやるんだろ?
わかりませんがいい時代になりました
その反面、子供らにはよくないことも
ありますがね

65才までステージに立ち続け
シャウトし続けたのですから
壮絶としか言い様がない

往年のハードロックボーカリストが
高音出なくなって
昔のヒット曲をフェイク(裏声)に
頼るなか

そう言えばこないだデイブリーロスが
復帰したVAN HALENの新譜を聴きましたが
やっぱりフェイクか~、と。


やはりRJDは偉大であったと
改めて想う今日は5月16日






・・・そろそろベースの話題も書かねば・・・


拍手[0回]

No music,No life!

↑   by アオギザミ at 20:10 | comments(0)

May 18,2010

● ロニーよ、永遠に。

今朝、出勤前に日経読んでたら
えらい記事が飛び込んできました
以下、日経記事よりそのまま引用。

ロニー・ジェイムス・ディオ氏、
(米ヘビーメタル・ロック歌手)
米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)
などによると、16日朝、ロサンゼルスで死去、
67才。妻が公式サイトで明らかにした。
直接の死因は不詳だが、昨年夏に胃がんを
患っていることを公表していた。

1975年、ヘビーメタルのロックバンド
「レインボー」のボーカリストとして頭角を現し、
80年代には「ブラック・サバス」に所属、その後
自分の名前をつけたバンド「ディオ」も結成。
60歳を過ぎても演奏活動を続けた。
(ニューヨーク=共同)

・・・上出来です。日経新聞。よくぞここまで
書いてくれました。
日経には以前から、樋口宗孝氏や
ジョー・ストラマー氏、ジョン・エントウィッスル氏
など、およそ日経にふさわしくない人たちの
訃報も掲載してくれた、とってもいい新聞です


思わず大声で嫁さんを呼びました
着替え中の嫁さんはパンツ履きかけで
来てくれましたよ、
二人とも、ロニーが好きですから


今回のブロイットは長くなりそうです・・・


Ronnie James Dio

わたくしにとって彼は
世界一のヴォーカリストです
最強です
彼を知らない人でも
レインボーの歴代Vo.の曲
サバスの歴代Vo.の曲
それぞれ聞き比べたら
ほとんどが彼の声を選んでくれる
そう信じていますよ


初めて知ったのは15歳のとき
曲名は「We Rock」
それまで、ニューウェーブから
ハードロックへと興味が移行しつつある
そんな思春期の時期でしたか
ディープパープルと
ジューダスプリーストくらいしかまだ
知らなかったころ

はまりましたよ、それからは

当時は過述の通り高校球児でしたが
野球部の友人をつかまえて
これ、聞いてみ、とDIOを聞かせて
そいつもはめました
他のやつらははまりませんでした
当時のラウドネスとチェッカーズには
人気では勝てませんでした

17歳の時、雑誌「BURRN!」に
記事を見つけました
「DIO、来日公演」
!!
行こう!練習サボって!
友人と電話で、広島公演のチケットを
とりました
もちろん、初めてのプロコンサートです

とれました
なけなしの小遣いでチケット買いました

行くぞ、ロニーに会いに
ヴィヴィアンに会いに
ヴィニーに会いに
ジミーに会いに


しばらくして1通の手紙が届きました
DIO日本公演、中止のお知らせ
この度、アーティスト側の事情により
DIO日本公演は中止となりました
次回の公演予定は未定です
ご購入のチケットは払い戻し致しますので
郵送でご返却下さい
なんでじゃ~?

中止の理由

ツアー中に
ギターのヴィヴィアン・キャンベルが脱退
なんでじゃ~?
新しいギタリストはクレイグ・ゴールディ
誰じゃ?それ?ラフカットは聞いたことある
やけど
ヴィヴィアンじゃないとだめに決まっとろーが
怒りの矛先はその後の野球の練習に
行ったか行かなかったか


最初のチケットは今みたいなペナペナの紙に
プリンターで字だけ印刷してるやつでなく
カラー印刷でバンドロゴの入っている
凝ったやつでした
記念に欲しかったのですが、お金がないので
写真だけ撮って、やむなく返却しました


暫く経ってから雑誌「BURRN!」に
記事を見つけました
「DIO、来日公演」
!!!
また行こう!また練習サボって!
友人と電話で、広島公演のチケットを
とりました

とれました
なけなしの小遣いでチケット買いました

行くぞ、ロニーに会いに
ヴィニーに会いに
ジミーに会いに
ギターとキーボードは、まあいいや

それは今から24年前・・・

1986年9月5日
広島郵便貯金会館(当時はね)
授業が終わってから、二人で
学ランのままフェリーに飛び乗り
トイレで着替えて三原港まで
そこから鈍行列車で広島へ
駅からはタクシーで会場まで
もう、ドキドキしてたまりません

入口付近には
イガイガのついたジージャンの人や
レザージャケットにバンドロゴが入ってる人が
いっぱいいます
ケバいねーちゃんは網タイツにミニスカです
入口のカメラチェックで
伊藤正則みたいなメガネの人が捕まって
警備員と持ってた紙袋を奪い合ってます
もう、ドキドキしてたまりません

ホールの中に入ると
岩国米軍基地から来たムキムキのヤンキーらが
集団で咆哮しています
「ディーオ!ディーオ!ディーオ!」
初めてエロ本を開いたときよりも
ドキドキしています

そして、開演。
キングオブロケンロー!
スタンダペンシャーゥ!
ウィーローック!
日々の練習で体力には自身アリ
1曲目から全力投球でした

・・・終わりました
帰りはタクシーが拾えず
広島駅まで んごい距離歩きましたが
もうすっかり興奮してますから
そんなん屁でもない

地元の港に帰るまでずっと
二人で語り尽くしました
その時、なけなしの小遣いで買った
ロゴ入りTシャツは今でも奇跡的に
タンスの中に入ってます
今着たらパンパンですけど・・・



時はかなり過ぎて36歳
前回のコンサートから既に倍の人生を
生きてまいりました

「還暦ロニー率いるDIO、来日公演」
突然行きたくなりました
今見とかないともう見れないかも
当時の友人とは
すっかり疎遠になっていますが
あのあと、彼以上にDIOにはまったやつが

わたくしの実弟です

兄弟で大阪へ行くことにしました
2005年5月28日
ZEPP大阪オールスタンディング
19年前に比べると
イガイガが付いてる人は少ないですが
いますよ、やっぱり。
イガイガの。おっさんが。

前座バンドが終わったので
いそいそと後方からステージへ前進
なんと、前から5列目くらいまで
接近に成功しました!
客電が落ち
ついに生ロニー登場!手が届きそうです

そして
その瞬間からおっさんが徐々に
19年前の坊主頭に戻っていきます
しかも、往年の名曲オンパレード!
涙が出たのは久しぶりのような

36才が泣きながら叫びました
キングオブロケンロー!
スタンダペンシャーゥ!
ウィーローック!

ロニーは還暦越えですよ
それでもキーは殆ど変えないで
マイクスタンド回しもこなして。

やっぱりロニーはすごいや!!

ふと気が付くと実弟がいません
なんと、はるか後方へと交代しています
ふん、根性なしめ
後で根性なしに聞いたら

いやー雪駄履いてきたら
足踏まれて痛いんよ・・・

19年ぶりにロゴ入りTシャツ買って
夜行のフェリーで帰りました
19年前にはなくて
今あるもの、それは

終わった後の冷えたビール



・・・

人は生を得た瞬間から
分け隔てなく みな歳をとり
それぞれに生きた証を刻みながら
その天寿を全うするまで
時計の針は回り続けます


Ronnie James Dio


今も変わらずこうして生きている
このわたくしに
生きた証の1ページをくれた人

貴方はいまどこにいて
何をみていますか

貴方のくれたメロイックサインは
わたくしの妻と3人の子供らに
立派に受け継がれましたよ


ロスからは少し遠いですが
もしよかったら今宵あたり
わたくしに会いに来て下さい
お礼が言いたいのです


We Rock 。












拍手[1回]

No music,No life!

↑   by アオギザミ at 18:38 | comments(0)

カテゴリー

最新記事

アーカイブ

プロフィール

HN:
アオギザミ
性別:
男性
自己紹介:
■所属:
世帯主
■年齢:
おいさん
■ところ:
いぎすどうふ市
■たべもの:
うふぎ。
■のみもの:
ビール。
ジャスミン茶。
■くるま:
完全ノスタルジアまたはポルシェ
LEXUS, BMW, that's no sense.
■なやみ:
肩こりと胃炎
■人並み:
ベース弾く。
あと、ドラムと歌唱少し。
■人並み以下:
持久力と呼ばれること全て
努力と根性
■特技:
あさおきない。
まがもたない。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

リンク

最古記事

バーコード

RSS

最新TB

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

忍者ブログ | [PR]


Powered by 忍者ブログ
Template Designed by miu_uim